愛知産業大学 愛知産業大学短期大学 通 信 教 育 部
HOME 募集要項 大学の学部 短大の学部 取得資格 特集 作品ギャラリー
資料請求
よくある質問Q&A伝言板

質問伝言板

伝言板での回答ではなく、直接個人宛てに回答が欲しい場合は、
まで送信してください。

お名前
見出し
内 容
送 信


最近< 1 2 3 4 5 >過去
(100件以前の記事は自動的に削除されます)

なつさんへ 通信教育部 [ 2002/07/30 11:06 ]
直接、面談したいということであれば、事前にご連絡ください。なつさんと担当教員との双方が都合の良い日時を設定して、直接指導を受けることになります。ただし、非常勤講師とは面談日を設けることはできませんから、質問票やE-メールで相談内容をご提出ください。
また、オープン教室やスクーリング開講時であれば、本人は受講する科目でなくても昼休みや放課後は面談できます。

科目終末試験 ガンバ [ 2002/07/30 03:34 ]
通信教育部 [ 2002/07/10 18:48] 掲示について
どうしても2設題答えないといけないんでしょうか?
1設題どうしてもわからなかった場合、もう一方でがんばっても駄目なんですか?1設題わからなかったらあきらめるしかないですか?
去年はそんなことなかったように思います
学習のしおりにも成績評価で「レポート評価と科目終末試験の結果を総合的に判断して評価します。」とあります。

コミュニケーション なつ [ 2002/07/29 23:45 ]
担当教員と話すのは
どうしたらいいですか?

fujiさんへ 通信教育部 [ 2002/07/29 15:26 ]
文字数が多すぎるからといって、添削されないことはありませんが、レポート課題の出題に1,000字で記述することと、記載されている場合は、1,000字程度に要約してまとめてください。
レポートでは、2000字、3,000字と文字数が多ければよいものではなく、また、テキストの内容を転記するだけでは意味を持ちません。
出題内容を把握しポイントをつかみ、論理的に組み立てて提出してください。

カナさんへ 通信教育部 [ 2002/07/29 14:46 ]
作品が完成した後、紙をはずせばパネルは再利用可能です。

さゆりさんへ 通信教育部 [ 2002/07/29 14:45 ]
色彩学のテキストは印刷ミスではなく、数字で指定されたところに添付の色のチップ(シール)を貼って完成させるようになっているものです。

レポートの字数 fuji [ 2002/07/26 12:07 ]
レポートの字数に関して、基本的に1課題1000字程度となっていますが、課題によってはどうしても2000字程度にまでなってしまい、これ以上字数を削除すると内容的に納得行かないものになってしまいます。このまま提出しても良いものなのでしょうか。やはり、字数も評価に関係してきてしまうのでしょうか。

? run [ 2002/07/26 00:52 ]
帰ってくるレポートで、提出票の担当教員の所に
愛産大の印だけの場合がありますが、
担当教員がわかるようにして頂けないでしょうか。

パーマさんへ 通信教育部 [ 2002/07/25 11:50 ]
短大のスクーリング卒業要件単位は、卒業までに15単位以上の修得が義務付けられています。
この15単位を年間平均して受講すれば、8単位ずつとなりますが、各年次でどのように取得していくかは、学生自身でスケジュールを組み、受講して構いません。卒業までに15単位以上となるように単位を修得してください。

りかさんへ 通信教育部 [ 2002/07/25 11:41 ]
「視覚情報デザイン応用U」は岡崎学舎にて開講します。
なお、開講日は。8月26日からではなく8月23日からです。
ホームページ上も岡崎学舎となっております。

教材について。 カナ [ 2002/07/24 10:40 ]
こんにちわ。
テキストを見ていると、「水張り用木製パネル」というものが必要な科目が多いのですが、これは、一科目につき、一個必要なのでしょうか?
それとも何度も使えるものなのでしょうか?
とりあえず、1つ買ったのですが、必要なら買い足さなくてはいけません。
無知なもので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

印刷ミスのあるテキスト さゆり [ 2002/07/24 00:31 ]
現在色彩学を勉強していますがテキストとして配布された
”デザインの色彩”に印刷ミスがあることに気づきましたが、
テキストは交換してもらえるのでしょうか?

印刷ミスと思われる内容:
テキストP13「対比による色の見え方の変化」のところで
図1のA〜C各図
中央小さいほうの正方形の中の色がなく、
数字のみが入っているため、明度の対比ができません。



スクーリングについて。 パーマ [ 2002/07/22 11:46 ]
 短大です。スクーリングは卒業用件として年間8単位(4科
目)の修得が必要とのことですが、これは一年ごとに最低8単
位の修得が必要、と言う意味ですか?それとも卒業までに16
単位(8科目)修得すればよい、という事ですか?

オープン教室について はる [ 2002/07/20 14:47 ]
パルに「全日程、全実技科目の対応ができるように複数の教員が対応します」とあります。東京会場で今後彫刻の指導を受けたいのですが、東京に来てくださる先生の担当科目を見ると、特に彫刻担当の方はいらっしゃらないようです。ごく簡単な彫りの技法(テキストだけではわかりにくかったので)を教えてほしいのですが、どの先生がいらっしゃるときに行けば一番いいでしょうか?

8月26〜28日の視覚情報デザイン応用II りか [ 2002/07/19 12:19 ]
8月26〜28日実施の<視覚情報デザイン応用II>の場所なのですが、愛産大PALの最新号では岡崎になっていたと思うのですが、
サイトで観たら、場所が名古屋になってますね。
会場修正の日付が7月16日となっているようなので、サイトの情報のほうが新しいのかとも思ったので・・・・。
開催予定の場所は、果たして、
名古屋なのでしょうか、それとも岡崎ですか???

おきしさんへ 通信教育部 [ 2002/07/17 11:35 ]
スクーリングを取り消す、また未受講のときに再び当該科目を受講する場合、特別な手続きや手数料は必要ありません。通常の受講手続きを申込期間内にしてください。
スクーリングの受講を取り止めた場合、開講日の3日前までにキャンセルの連絡をいただけば、振り込み手数料を差し引き、入学時に届け出されている学生の口座へ受講料は返金いたします。
なお、原則として、一度申し込みを済まされたスクーリングに対して、別の日程に「変更」する、という手続きはしません。

kameさんへ 通信教育部 [ 2002/07/17 10:55 ]
一般市販のカッターナイフで構いません。

スクーリングの変更について。 おきし [ 2002/07/16 14:30 ]
 既に申込みが終わっていて未受講のスクーリングを、都合
により別の機会に変更する場合、所定の手数料がかかるとい
うのを下の書き込みで読みましたが、実際にはいくらかかる
のでしょうか?また何日前までに手続きをしなければならな
いのでしょうか?

持ってくる物について kame [ 2002/07/15 16:00 ]
スクーリングの持ってくる物で「鉛筆削り用カッター」というのがあったのですが、普通のカッターとかでいいのですか?

さすらいのジョーさんへ 通信教育部 [ 2002/07/15 10:18 ]
科目終末試験で会場へ「設題集」を持ち込んでいただく理由は、「設題集」は毎年度新しいものを配付していますから、コピーでは正しい当該年度のものかどうか判断できません。
また、科目によってはテキストの変更に伴い、同じ科目名であっても設題が異なる科目があります。
よって、試験監督も受験生である学生にも間違いのないようにするために、「設題集」そのものを会場に持参いただいています。短大の設題集は厚みがあり、持ち運びに負担があるかと思いますが、ご理解ください。
なお、設題集に書き込みがある場合やコピーを持参された場合は受験できません。


最近< 1 2 3 4 5 >過去
(100件以前の記事は自動的に削除されます)